パスハ後第6瞽者

聖使徒行実38;16:16-34

16 (ある)()(われ)()()(たう)(ところ)()きし(とき)卜筮(うらなひ)()()らるる(ひとり)(しもめ)(われ)()()へり、卜筮(うらなひ)(もっ)(その)(あるじ)(おほ)くの()()しめたる(もの)なり。
17 (かれ)がパワェル(およ)(われ)()(したが)ひて、()びて()へり、()人々(ひとびと)(いた)(うへ)なる(かみ)(しょ)(ぼく)にして、(われ)()(すくひ)(みち)(つた)ふる(もの)なり。
18 ()(ひさ)しく(これ)(おこな)ひしに、パワェル(つひ)(これ)(いと)ひ、(かへり)みて()()へり、(われ)イイスス
ハリストスの()(もっ)て、(なんぢ)(かれ)より()づるを(めい)ず。()(たちまち)()でたり。
19 (しもめ)(しゅ)(その)()(のぞみ)(むな)しくなりたるを()て、パワェルとシラとを(とら)へて、()有司(つかさ)()(まへ)()けり。
20 (すで)(じゃう)(くわん)()(きた)りて()へり、()人々(ひとびと)はイウデヤ(じん)にして、(われ)()(まち)(みだ)し、
21 (われ)()ロマ(じん)()くべからず(おこな)ふべからざる(れい)(つた)ふ。
22 (たみ)(また)(ひと)しく()ちて、(かれ)()()め、(じゃう)(くわん)(かれ)()(ころも)()ぎ、(めい)じて(かれ)()(つゑ)うたしめたり。
23 (おほ)(つゑ)うちて(のち)(ひとや)(くだ)し、(ごく)()(かた)(かれ)()(まも)らんことを(めい)ぜり。
24 (ごく)()()くの(ごと)(めい)()けて、(かれ)()(ない)(ごく)(くだ)し、(その)(あし)(かせ)(くは)へたり。
25 ()(はん)(ころほひ)、パワェル(およ)びシラ()(たう)して、(かみ)(さん)(えい)せり、囚者(めしうど)(これ)()けり。
26
俄に(おほい)なる()(しん)ありて、(ひとや)(もとゐ)(うご)き、(しょ)(もん)(みな)(たちまち)(ひら)け、(かく)(じん)(かせ)()けたり。
27 (ごく)()()めて、(ひとや)(しょ)(もん)(ひら)けたるを()て、囚者(めしうど)()げたりと(おも)ひ、(かたな)()きて()(さつ)せんと(ほっ)せり。
28 (しか)れどもパワェル(おほい)なる(こゑ)(もっ)()びて()へり、(みづか)(そこ)なふ(なか)れ、(けだし)(われ)()(みな)(ここ)()り。
29 (かれ)()(もと)めて、(をど)()り、(をのの)きてパワェル(およ)びシラの(まへ)()(ふく)し、
30 (かれ)()(そと)(みちび)(いだ)して()へり、(きみ)よ、(われ)(なに)()して、(すくひ)()べきか。
31 (かれ)()()へり、(しゅ)イイスス
ハリストスを(しん)ぜよ、(しか)らば(なんぢ)(およ)(なんぢ)(ぜん)()(すくひ)()ん。
32 (すなはち)(しゅ)(ことば)(かれ)(およ)(およ)(その)(いへ)()(もの)(つた)へたり。
33 (かれ)()(その)(とき)(かれ)()()りて、(その)(きず)(あら)ひ、(ただち)(みづか)(その)(ぜん)()(ぞく)(せん)()けたり。
34 (つひ)(かれ)()()きて、(おのれ)(いへ)()れ、(しょく)(ぜん)(そな)へ、(ぜん)()(とも)(かみ)(しん)ぜし(こと)(よろこ)べり。

口語

16:16ある時、わたしたちが、祈り場に行く途中、占いの霊につかれた女奴隷に出会った。彼女は占いをして、その主人たちに多くの利益を得させていた者である。

16:17この女が、パウロやわたしたちのあとを追ってきては、「この人たちは、いと高き神の僕たちで、あなたがたに救の道を伝えるかただ」と、叫び出すのであった。

16:18そして、そんなことを幾日間もつづけていた。パウロは困りはてて、その霊にむかい「イエス・キリストの名によって命じる。その女から出て行け」と言った。すると、その瞬間に霊が女から出て行った。

16:19彼女の主人たちは、自分らの利益を得る望みが絶えたのを見て、パウロとシラスとを捕え、役人に引き渡すため広場に引きずって行った。

16:20それから、ふたりを長官たちの前に引き出して訴えた、「この人たちはユダヤ人でありまして、わたしたちの町をかき乱し、

16:21わたしたちローマ人が、採用も実行もしてはならない風習を宣伝しているのです」。

16:22群衆もいっせいに立って、ふたりを責めたてたので、長官たちはふたりの上着をはぎ取り、むちで打つことを命じた。

16:23それで、ふたりに何度もむちを加えさせたのち、獄に入れ、獄吏にしっかり番をするようにと命じた。

16:24獄吏はこの厳命を受けたので、ふたりを奥の獄屋に入れ、その足に足かせをしっかとかけておいた。

16:25真夜中ごろ、パウロとシラスとは、神に祈り、さんびを歌いつづけたが、囚人たちは耳をすまして聞きいっていた。

16:26ところが突然、大地震が起って、獄の土台が揺れ動き、戸は全部たちまち開いて、みんなの者の鎖が解けてしまった。

16:27獄吏は目をさまし、獄の戸が開いてしまっているのを見て、囚人たちが逃げ出したものと思い、つるぎを抜いて自殺しかけた。

16:28そこでパウロは大声をあげて言った、「自害してはいけない。われわれは皆ひとり残らず、ここにいる」。

16:29すると、獄吏は、あかりを手に入れた上、獄に駆け込んできて、おののきながらパウロとシラスの前にひれ伏した。

16:30それから、ふたりを外に連れ出して言った、「先生がた、わたしは救われるために、何をすべきでしょうか」。

16:31ふたりが言った、「主イエスを信じなさい。そうしたら、あなたもあなたの家族も救われます」。

16:32それから、彼とその家族一同とに、神の言を語って聞かせた。

16:33彼は真夜中にもかかわらず、ふたりを引き取って、その打ち傷を洗ってやった。そして、その場で自分も家族も、ひとり残らずバプテスマを受け、

16:34さらに、ふたりを自分の家に案内して食事のもてなしをし、神を信じる者となったことを、全家族と共に心から喜んだ。