パスハ後第7諸聖神父
聖使徒行実44端;20:16-18,28-36
16 蓋パワェルは舟行して、エフェスを過ぎんと定めたり、アシヤに久しく留らざらん為なり、彼能くすべくば、五旬節の日にイエルサリムに在らんと欲したればなり。
17 彼はミリトよりエフェスに人を遣して、教会の長老等を召したり。
18 彼等が来りし時、之に謂へり、爾等は我がアシヤに来りし初の日より、恒に爾等と偕にせし事の如何を知れり、
28 故に爾等自ら慎み、又全群を慎め、乃聖神゜爾等を其中に立てて、監督と為し、主神が己の血を以て獲たる教会を牧せしむ。
29 蓋我知る、我が去りし後、残忍なる狼、群を惜まざる者は、爾等の中に入らん、
30 爾等の中より人々起りて、門徒を誘ひ、己に従はしめん為に、理に悖る事を語らん。
31 故に儆醒して、我が三年間昼夜断えず、涙を以て爾等各人を誨へしを憶へ。
32 兄弟よ、今我爾等を神及び其恩寵の言、爾等を建て、爾等に凡の聖せられし者の中に嗣業を与ふるを能くする者に託す。
33 人の金銀の衣服は、我未だ之を貪らざりき。
34 爾等自ら知る、此の我が手は我及び我と